-
サーバー/辻中秀夫
¥1,980
辻中秀夫さんのサーバーです。 炭化焼成という技法で制作された、 辻中秀夫さんの器。 真っ白ではなく、ベージュ、グレーがかったようなやわらかな白色です。 ぽってりとした風合いで、 なめらかな曲線のバランスがとても美しい器。 食材の色が引き立つやさしい白色で、 おもてなしのお料理にも◎ サイズ約 径14×11×h7㎝ 重量 約290g ーーーーーーーーーーーーーーー 辻中秀夫 奈良県出身 茨城県在住 多摩美術大学で学び、陶芸の道へ。 益子焼、小砂焼の修行をされ、2001年に独立。 辻中さんの器との出会いは、益子の陶器市。 優しい白色の器に一目惚れ。 釉薬のかかり具合、マットな質感がとても美しいシンプルな器に 見た瞬間、引き込まれました。 素朴でシンプルなデザインは日常の食卓にとても馴染みやすく、 大活躍してくれそうです。 素材 陶器 電子レンジ ○ 食洗機 △ 出来れば手洗いをお勧めします。 材料となる土の中の鉄粉が表れ黒点と見えたり、1mm程の小さなへこみが見られる場合がございますが、焼成過程において起こる自然な現象であり不良品ではありません。 味わいのひとつとしてお楽しみください。 手作りの為、ひとつずつサイズ、お色、重さに違いがございます。 お了承くださいませ。
-
ポット /辻中秀夫
¥6,600
SOLD OUT
辻中秀夫さんのまるい形が美しいポットです。 真っ白でもなく、ほんのりグレイッシュな優しい白。 中に茶漉しの穴がありますが、 大きめなので茶葉が細かいものは付属の茶漉しを使うのを お勧めします。 約700ミリリットルとたっぷり入るのも嬉しいです。 赤土がベースになっているので、 土感がしっかりと感じられ、とても温かみのあるポットです。 フラットな蓋に、 お湯の重さをしっかりと支えることができる太めの取っ手。 ティータイムの主役になりそうですね。 ーーーーーーーーーーーーーーー 辻中秀夫 奈良県出身 茨城県在住 多摩美術大学で学び、陶芸の道へ。 益子焼、小砂焼の修行をされ、2001年に独立。 辻中さんの器との出会いは、益子の陶器市。 優しい白の器に一目惚れ。 釉薬のかかり具合、マットな質感がとても美しいシンプルな器に 見た瞬間、引き込まれました。 素朴でシンプルなデザインは日常の食卓にとても馴染みやすく、 大活躍してくれそうです。 サイズ 直径 約12㎝(取っ手含め17㎝) 高さ 約11㎝ 重さ 約500g 素材 陶器 電子レンジ ○ 食洗機 △ 出来れば手洗いをお勧めします。 電子レンジをご使用の際は付属の茶漉しは 外してお使いください。 手作りの為、ひとつずつサイズ、お色、重さに違いがございます。 お了承くださいませ。