-
ダブルガーゼハンカチ(zawazawa)/kuuki
¥1,540
kuuki 〈 ふわふわな肌触り、ダブルガーゼハンカチ 〉 水彩で描いた柄を布印刷によりオリジナルテキスタイルにして 布小物を作っています。 吸水性ばつぐん、ふわふわと肌触りの良いダブルガーゼのハンカチです。 約50㎝四方と大判なので、ハンカチとしてはもちろん、 お弁当包みやテーブルクロス、首に巻いたり等様々な用途でお使いいただけます。 ※布用のインクジェット印刷で、色落ちの心配はほとんどありませんが、 日焼け等により少しずつ色褪せすることがあります。 干す際に直射日光を避けていただくと色味が長持ちします。 洗うと更にふわふわと柔らかな肌触りとなり、 アイロンがけなしでもお気軽にお使いいただけます。 サイズ:W500×H500(㎜) 素材:綿100% 二重ガーゼ ◎洗濯機 可 ◎手洗い 可 ++++++++++++++++++++ ☆ギフト包装可能です。 備考欄にご記入くださいませ。
-
ダブルガーゼハンカチ(tsubutsubu)/kuuki
¥1,540
SOLD OUT
kuuki 〈 ふわふわな肌触り、ダブルガーゼハンカチ 〉 水彩で描いた柄を布印刷によりオリジナルテキスタイルにして 布小物を作っています。 吸水性ばつぐん、ふわふわと肌触りの良いダブルガーゼのハンカチです。 約50㎝四方と大判なので、ハンカチとしてはもちろん、 お弁当包みやテーブルクロス、首に巻いたり等様々な用途でお使いいただけます。 ※布用のインクジェット印刷で、色落ちの心配はほとんどありませんが、 日焼け等により少しずつ色褪せすることがあります。 干す際に直射日光を避けていただくと色味が長持ちします。 洗うと更にふわふわと柔らかな肌触りとなり、 アイロンがけなしでもお気軽にお使いいただけます。 サイズ:W500×H500(㎜) 素材:綿100% 二重ガーゼ ◎洗濯機 可 ◎手洗い 可 ++++++++++++++++++++ ☆ギフト包装可能です。 備考欄にご記入くださいませ。
-
ダブルガーゼハンカチ(cho)/kuuki
¥1,540
kuuki 〈 ふわふわな肌触り、ダブルガーゼハンカチ 〉 水彩で描いた柄を布印刷によりオリジナルテキスタイルにして 布小物を作っています。 吸水性ばつぐん、ふわふわと肌触りの良いダブルガーゼのハンカチです。 約50㎝四方と大判なので、ハンカチとしてはもちろん、 お弁当包みやテーブルクロス、首に巻いたり等様々な用途でお使いいただけます。 ※布用のインクジェット印刷で、色落ちの心配はほとんどありませんが、 日焼け等により少しずつ色褪せすることがあります。 干す際に直射日光を避けていただくと色味が長持ちします。 洗うと更にふわふわと柔らかな肌触りとなり、 アイロンがけなしでもお気軽にお使いいただけます。 サイズ:W500×H500(㎜) 素材:綿100% 二重ガーゼ ◎洗濯機 可 ◎手洗い 可 ++++++++++++++++++++ ☆ギフト包装可能です。 備考欄にご記入くださいませ。
-
ハンカチ peacock BL cottind
¥990
SOLD OUT
cottindのハンカチ。 インド綿100%。さらっとしていて乾きやすく、 やさしい肌触りの心地の良さが魅力です。 サイズ 約50㎝×50㎝ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 『 cottind 』 インドに古くから伝わるプリントの原点=木版プリントとインド綿にこだわり、 小さな物語のある布作りをコンセプトに、オリジナルの布作りをしています。 作家さんは、インドの職人の村 サンガネールに出向き、 現地の職人さんと一緒に布作りをされています。 約500年前から現在に渡り続いている 「木版プリント」というプリントの原点とも言われている技法を使い、 木版を彫るところから全ての工程が手作業で行われています。 日常を少し色づける布。小さなストーリーを持ち歩くような気分、 絵本をまとうような、そんな布を目指し、模様を描いています。 そしてたくさんの職人さんによって、布が出来上がっています。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー *ギフト用にラッピングも承ります。注文時にお申し付けください。 ※包装紙+リボンでのラッピングとなります。
-
ハンカチ・journeyBL /cottind
¥990
SOLD OUT
cottindのハンカチ。 「 journey 」 どこまでも どこまでも 飛んでいこう 。。。。。。。。。。。。。。。 インド綿100%。さらっとしていて乾きやすく、 やさしい肌触りの心地の良さが魅力です。 サイズ 約50㎝×50㎝ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 『 cottind 』 インドに古くから伝わるプリントの原点=木版プリントとインド綿にこだわり、 小さな物語のある布作りをコンセプトに、オリジナルの布作りをしています。 作家さんは、インドの職人の村 サンガネールに出向き、 現地の職人さんと一緒に布作りをされています。 約500年前から現在に渡り続いている 「木版プリント」というプリントの原点とも言われている技法を使い、 木版を彫るところから全ての工程が手作業で行われています。 日常を少し色づける布。小さなストーリーを持ち歩くような気分、 絵本をまとうような、そんな布を目指し、模様を描いています。 そしてたくさんの職人さんによって、布が出来上がっています。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー *ギフト用にラッピングも承ります。注文時にお申し付けください。 ※包装紙+リボンでのラッピングとなります。