-
プレートL /moily
¥2,860
SOLD OUT
<カリカリのパンが楽しめるかごのお皿登場> カリッ、サクッという食感が時間が経っても楽しめる そんなかごのお皿ができました。 かごに網目があることや、 天然素材ラペアの特徴を活かし、 トーストで焼きたてのパンも 最後までカリッという食感で楽しめます。 洗える天然素材ラペアを使っているので、 使用後は洗って清潔に使い続けるが可能です。 もちろん、サンドウィッチや、クロワッサンにも使えます。 落としても割れない素材のため、アウトドアでも大活躍です。 プレートL サイズ 直径 約25cm 高さ 約4cm <ずっと眺めていたくなる、美しい編み目> 1つ1つ手編みで編まれたかごトレイ。編み目がとても美しく、高品質なかごです。 少しずつ個体差があるのは、手仕事で作るからこそ。温かさを感じます。 また、ささくれがほとんどなく、艶がでるほどの滑らかで、美しい素材ラペア。 ぜひ触って素材の良さをお確かめください。 <バシャバシャ洗って大丈夫!水洗いのできる丈夫なかご> 素材はカンボジアとベトナムの一部でしか育たないラペアと呼ばれる籐の品種です。 芯があって、硬くて丈夫な素材のため、重たい食器などをのせることも可能です。 また現地カンボジアでは、魚取りをする時に使う魚籠や、重たい野菜を収穫し運搬するためのかごとして使われているほど、丈夫な素材です。 バシャバシャ水洗いをした後は、しっかりと乾かして、風通しの良いところで保存してください。 <ポンポン入れてもオシャレに決まる> 丈夫で水洗いのできるかごは、生活の色々なところで活躍します。 焼きたてのパンをおくトレイ、朝食セットのお盆、アウトドアではお菓子やおにぎりを広げるお皿として、鍋用の野菜を載せるざるの代わりとして、熱々の鍋敷きや、カップ置き場、資料や封筒を収納したり、鍵やメガネの置き場にも◎ <素材の変化も楽しめます> 素材を無塗装で使うから、天然素材そのものの美しさを感じられます。 届きたてはうっすら白緑なかご。日に当たり、日焼けしていくことで、少しずつ茶色く変化しています。 使えば使うほど手のあぶらがつき、艶が出てどんどん美しく変化していきます。 ぜひ少しずつかごを育ててみてください。 <作り手の顔が見える> "moily"は「カンボジアの農村でも十分な収入を得られる仕事を作ろう」という目標で2014年に始まりました。 村の生活に沿った形で、昔からのかご編みを守りながら、 品質やデザインを整えることで通常の価格よりも高く買い取り、 現地に収入を作っています。 moilyは日本人スタッフと、カンボジアの職人さんとが、長い時間を共に過ごし アイディアを出し合い、時には喧嘩もしながら時間をかけて作り上げてきた絆の結晶でもあります。 そのため、職人のことを少しでも多くの方に知ってもらえるきっかけを作りたく タグの裏にはかごの編み手の名前が書いてあります。 それぞれの顔はHPで確認することができます。(新人職人はまだ写真がない方もいます) カンボジアの職人が、丁寧に、大切に、神経を集中させ心を込めて作ったかご。 作り手を知ることで、より親近感を持っていただけたら嬉しいです。 カンボジアの職人さんたちの写真 【生産】 カンボジア シェムリアップ州 ※手作りのため、個体によってサイズは少々異なります。ご了承ください。 【素材】 籐の種類。艶のあり肌色に近い素材。 平年経過により緑色から美しい茶色に変わっていく。 カンボジア、ベトナム一部でしか採ることのできないラペアという素材 【ブランド】 moilyオリジナル 【編み手】 moily公式HPよりご覧いただけます
-
プレートS/moily
¥2,520
<カリカリのパンが楽しめるかごのお皿登場> カリッ、サクッという食感が時間が経っても楽しめる そんなかごのお皿ができました。 かごに網目があることや、 天然素材ラペアの特徴を活かし、 トーストで焼きたてのパンも 最後までカリッという食感で楽しめます。 洗える天然素材ラペアを使っているので、 使用後は洗って清潔に使い続けるが可能です。 もちろん、サンドウィッチや、クロワッサンにも使えます。 落としても割れない素材のため、アウトドアでも大活躍です。 プレートS サイズ 直径 約20cm 高さ 約4cm <ずっと眺めていたくなる、美しい編み目> 1つ1つ手編みで編まれたかごトレイ。編み目がとても美しく、高品質なかごです。 少しずつ個体差があるのは、手仕事で作るからこそ。温かさを感じます。 また、ささくれがほとんどなく、艶がでるほどの滑らかで、美しい素材ラペア。 ぜひ触って素材の良さをお確かめください。 <バシャバシャ洗って大丈夫!水洗いのできる丈夫なかご> 素材はカンボジアとベトナムの一部でしか育たないラペアと呼ばれる籐の品種です。 芯があって、硬くて丈夫な素材のため、重たい食器などをのせることも可能です。 また現地カンボジアでは、魚取りをする時に使う魚籠や、重たい野菜を収穫し運搬するためのかごとして使われているほど、丈夫な素材です。 バシャバシャ水洗いをした後は、しっかりと乾かして、風通しの良いところで保存してください。 <ポンポン入れてもオシャレに決まる> 丈夫で水洗いのできるかごは、生活の色々なところで活躍します。 焼きたてのパンをおくトレイ、朝食セットのお盆、アウトドアではお菓子やおにぎりを広げるお皿として、鍋用の野菜を載せるざるの代わりとして、熱々の鍋敷きや、カップ置き場、資料や封筒を収納したり、鍵やメガネの置き場にも◎ <素材の変化も楽しめます> 素材を無塗装で使うから、天然素材そのものの美しさを感じられます。 届きたてはうっすら白緑なかご。日に当たり、日焼けしていくことで、少しずつ茶色く変化しています。 使えば使うほど手のあぶらがつき、艶が出てどんどん美しく変化していきます。 ぜひ少しずつかごを育ててみてください。 <作り手の顔が見える> "moily"は「カンボジアの農村でも十分な収入を得られる仕事を作ろう」という目標で2014年に始まりました。 村の生活に沿った形で、昔からのかご編みを守りながら、 品質やデザインを整えることで通常の価格よりも高く買い取り、 現地に収入を作っています。 moilyは日本人スタッフと、カンボジアの職人さんとが、長い時間を共に過ごし アイディアを出し合い、時には喧嘩もしながら時間をかけて作り上げてきた絆の結晶でもあります。 そのため、職人のことを少しでも多くの方に知ってもらえるきっかけを作りたく タグの裏にはかごの編み手の名前が書いてあります。 それぞれの顔はHPで確認することができます。(新人職人はまだ写真がない方もいます) カンボジアの職人が、丁寧に、大切に、神経を集中させ心を込めて作ったかご。 作り手を知ることで、より親近感を持っていただけたら嬉しいです。 カンボジアの職人さんたちの写真 【生産】 カンボジア シェムリアップ州 ※手作りのため、個体によってサイズは少々異なります。ご了承ください。 【素材】 籐の種類。艶のあり肌色に近い素材。 平年経過により緑色から美しい茶色に変わっていく。 カンボジア、ベトナム一部でしか採ることのできないラペアという素材 【ブランド】 moilyオリジナル 【編み手】 moily公式HPよりご覧いただけます
-
かご スクエアトレイ S /moily
¥2,530
暮らしに寄り添うmoilyのバスケットトレイ。 Sサイズはパンとマグカップを乗せるのに ちょうどいいサイズ。 カンボジアの美しく丈夫な素材、 ラペアで作られています。 ラペアのかごはもともと魚獲りに使うほど 丈夫なかごなので、水洗いもできます◎ 美しい編み目と温もりを感じる佇まい。 カンボジアの村人によって、ひとつひとつ丁寧につくられています。 編目の細かさ、丈夫さはもちろん、シンプルで使いやすいデザインも魅力です。 パンカゴ、クッキーやマフィンを入れるお皿として。 コーヒーセットをまとめたり、 お鍋やバーベキューの切ったお野菜用、 外でおにぎりやサンドイッチを広げる用、 その他鍵やメガネ置き、デスクの上の筆記用具をまとめたり、、。 暮らしの色々なシーンで使っていただきたいトレイです。 タグには作り手の名前が書かれています。 HPで顔も確認できます。 これは、作り手をより近くに感じていただくため。 カンボジアの職人さんが丁寧に、大切に、神経を集中させ、 心を込めて作ったかご。 カンボジアの職人さんから使い手へ 手から手へ伝わっていく想いを感じます。 使うほどにツヤが出て、美しく変化していきます。 ++++++++++++++++++++++++++++++ moily カンボジアの農村に住む職人さんたちが 自然の息吹を込め ぬくもりが伝わるように ひとつひとつ商品を 作り上げています 素材:ラペア 生産国:ラペア/カンボジア サイズ約 22×12×2cm 持ち手部分高さ 約5cm ※手作りのため、個体によってサイズは少々異なります。ご了承ください。 +++++++++++++++ ※かごは水洗いが可能です。スポンジで水洗いをして、布巾で水を拭き取ったあと、風通しの良い場所でよく乾かしてください。 ※自然素材ですので、長時間濡れた状態になるのを避けてください。 ※自然素材の性質上、多少の割れやささくれ、節、ムラ、汚れ等がございますが、手作りの風合いとしてお楽しみください。
-
かご オーバルトレイ S /moily
¥2,750
暮らしに寄り添うmoilyのバスケットトレイ。 お茶とお菓子のセットやサンドイッチにぴったり。 キッチン以外でも、化粧水や綿棒など細々としたものをまとめるトレイとしても◎ カンボジアの美しく丈夫な素材、 ラペアで作られています。 ラペアのかごはもともと魚獲りに使うほど 丈夫なかごなので、水洗いもできます◎ 美しい編み目と温もりを感じる佇まい。 カンボジアの村人によって、ひとつひとつ丁寧につくられています。 編目の細かさ、丈夫さはもちろん、シンプルで使いやすいデザインも魅力です。 パンカゴ、クッキーやマフィンを入れるお皿として。 コーヒーセットをまとめたり、 お鍋やバーベキューの切ったお野菜用、 外でおにぎりやサンドイッチを広げる用、 その他鍵やメガネ置き、デスクの上の筆記用具をまとめたり、、。 暮らしの色々なシーンで使っていただきたいトレイです。 タグには作り手の名前が書かれています。 HPで顔も確認できます。 これは、作り手をより近くに感じていただくため。 カンボジアの職人さんが丁寧に、大切に、神経を集中させ、 心を込めて作ったかご。 カンボジアの職人さんから使い手へ 手から手へ伝わっていく想いを感じます。 使うほどにツヤが出て、美しく変化していきます。 ++++++++++++++++++++++++++++++ moily カンボジアの農村に住む職人さんたちが 自然の息吹を込め ぬくもりが伝わるように ひとつひとつ商品を 作り上げています 素材:ラペア 生産国:ラペア/カンボジア サイズ:約25×15×3cm 持ち手部分高さ 約7cm ※手作りのため、個体によってサイズは少々異なります。ご了承ください。 +++++++++++++++ ※かごは水洗いが可能です。スポンジで水洗いをして、布巾で水を拭き取ったあと、風通しの良い場所でよく乾かしてください。 ※自然素材ですので、長時間濡れた状態になるのを避けてください。 ※自然素材の性質上、多少の割れやささくれ、節、ムラ、汚れ等がございますが、手作りの風合いとしてお楽しみください。