-     マグカップ/向井真璃子 ¥3,850 向井真璃子さんによる陶のうつわです。 鮮やかな色合いが目を惹く、見ているだけで元気になれるデザイン。 裏側には、ひとつひとつに向井さんのサインが入っています。 向井さんのセンスが光る、存在感のある作品です。 サイズ 飲み口約9cm×高さ7cm -------------------- 陶作家 向井真璃子 古いもの、ガラクタが好きです。 誰かによって使い込まれた古道具。 こちらの白と黄色の作品はある日出合った、歪なホーローの器からインスピレーションを受けました。完璧でないところが愛らしく、器として懐が深い作品です。 
-     耳付きカップ/向井真璃子 ¥2,750 向井真璃子さんによる陶のうつわです。 鮮やかな色合いが目を惹く、見ているだけで元気になれるデザイン。 裏側には、ひとつひとつに向井さんのサインが入っています。 向井さんのセンスが光る、存在感のある作品です。 サイズ 飲み口直径約7cm×高さ5.5cm -------------------- 陶作家 向井真璃子 古いもの、ガラクタが好きです。 誰かによって使い込まれた古道具。 こちらの白と黄色の作品はある日出合った、歪なホーローの器からインスピレーションを受けました。完璧でないところが愛らしく、器として懐が深い作品です。 
-     四角皿/向井真璃子 ¥3,850 向井真璃子さんによる陶のうつわです。 鮮やかな色合いが目を惹く、見ているだけで元気になれるデザイン。 裏側には、ひとつひとつに向井さんのサインが入っています。 向井さんのセンスが光る、存在感のある作品です。 手づくりの作品ですので、ひとつひとつ微妙な違いがございます。 作品の個性としてお楽しみいただけますと幸いです。 サイズ 約15×15×2cm -------------------- 陶作家 向井真璃子 古いもの、ガラクタが好きです。 誰かによって使い込まれた古道具。 こちらの白と黄色の作品はある日出合った、歪なホーローの器からインスピレーションを受けました。完璧でないところが愛らしく、器として懐が深い作品です。 
-     丸皿/向井真璃子 ¥3,850 向井真璃子さんによる陶のうつわです。 鮮やかな色合いが目を惹く、見ているだけで元気になれるデザイン。 裏側には、ひとつひとつに向井さんのサインが入っています。 向井さんのセンスが光る、存在感のある作品です。 手づくりの作品ですので、ひとつひとつ微妙な違いがございます。 作品の個性としてお楽しみいただけますと幸いです。 サイズ 直径約17×高さ2cm -------------------- 陶作家 向井真璃子 古いもの、ガラクタが好きです。 誰かによって使い込まれた古道具。 こちらの白と黄色の作品はある日出合った、歪なホーローの器からインスピレーションを受けました。完璧でないところが愛らしく、器として懐が深い作品です。 
-     オーバル皿/向井真璃子 ¥3,300 向井真璃子さんによる陶のうつわです。 鮮やかな色合いが目を惹く、見ているだけで元気になれるデザイン。 カワイイお皿にフルーツをのせて、 それだけでちょっと幸せな朝になる。 ただ、それだけだけど、それが大切なことだったり 心が癒される時間になる。 そんな日常が、いちばんのごちそうかもしれません。 裏側には、ひとつひとつに向井さんのサインが入っています。 向井さんのセンスが光る、存在感のある作品です。 手づくりの作品ですので、ひとつひとつ微妙な違いがございます。 作品の個性としてお楽しみいただけますと幸いです。 サイズ 約17×8×高さ2cm -------------------- 陶作家 向井真璃子 古いもの、ガラクタが好きです。 誰かによって使い込まれた古道具。 こちらの白と黄色の作品はある日出合った、歪なホーローの器からインスピレーションを受けました。完璧でないところが愛らしく、器として懐が深い作品です。 
-     おばけちゃんたち ¥1,800 mughettoさんの可愛いおばけちゃんたちです。 可愛い表情で楽しんでいる おばけちゃん。 ちょこんと飾ってお楽しみください♪ サイズ(約) A 3×3×高さ5cm B 3×3.5×高さ5cm C 3×3×高さ5.5cm D 3.5 ×2.5×高さ3.5cm E 3×2.5×高さ4cm 素材:粘土 
-     お出かけポシェット/さとの工房 ¥13,000 お出かけポシェット。 さとの工房さんの山葡萄とクルクルのファーでつくられたバッグです。 山葡萄は北軽井沢の山で さとの工房さんが自ら採取したものです。 グレーの内布はヤシャブシの実+鉄媒染液で染めてあり 細部まで丁寧に作られ、 山葡萄は使い込むほど艶が出てとても丈夫な素材です。 革紐は1.5mでカットして結んであるので、 ちょうど良い長さで結んでお使いいただけたらと思います。 サイズ 約 18×11×マチ5cm 
-     ガラスのお香立て/glass CALMA by nagimihara ¥3,850 glass CALMA 三原なぎ さんの ガラスのお香立てが再入荷しました ずっと探していた、“心から素敵と思えるお香立て” 長野のクラフトフェアで出会ったこの美しさに惹かれ、 声をかけて、作っていただきました 繊細さと存在感が同居する、 美しく佇むガラスのお香立て。 お香の時間が、ちょっと特別に感じられそうです サイズ a直径約8cm×高さ3cm b 約9.5×8.5×高さ3cm c 約7.5×9×高さ3cm d 約8×8.5×高さ3cm e 約7.5×9×高さ3cm f 約7.5×9.5×高さ3cm g 約7×10×高さ3cm 透明なガラスに気泡が入っています。 色はついておりません。 ───── glass CALMA by nagi mihara 異素材との反応や古典模様を移し込んだ 遊び心を加えたガラスを制作しています。 高温の炉を前に、素材の美しさを引き出す 新しい表現を探し日々向き合い、 吹きガラスの器やオブジェを通して 日々に彩りと喜びを添えるものづくりを目指しています。 
-     コンポート /辻中秀夫 ¥1,760 辻中秀夫さんの器。 炭化焼成という技法で制作された、 辻中秀夫さんの白い器です。 肉じゃが、そば、うどんなどの麺類、汁物等、 大活躍しそうな形です。 ぽってりとした風合いで、 なめらかな曲線のバランスがとても美しい器。 しっかりとした重量感はありますが重すぎず、 安定感もあります。 サイズ約 径14×7㎝ ーーーーーーーーーーーーーーー 辻中秀夫 奈良県出身 茨城県在住 多摩美術大学で学び、陶芸の道へ。 益子焼、小砂焼の修行をされ、2001年に独立。 辻中さんの器との出会いは、益子の陶器市。 優しい白の器に一目惚れ。 釉薬のかかり具合、マットな質感がとても美しいシンプルな器に 見た瞬間、引き込まれました。 素朴でシンプルなデザインは日常の食卓にとても馴染みやすく、 大活躍してくれそうです。 素材 陶器 電子レンジ ○ 食洗機 △ 出来れば手洗いをお勧めします。 手作りの為、ひとつずつサイズ、お色、重さに違いがございます。 お了承くださいませ。 *次回入荷は未定です 
-     スープマグ V型/辻中秀夫 ¥1,980 辻中秀夫さんのスープマグカップ。 炭化焼成という技法で制作された、 辻中秀夫さんの白い器です。 真っ白でなく、あたたかみのあるクリームがかったやさしい白。 ぽってりとした風合いで、バランスがとても美しく、 日々の食卓にしっくりと馴染んでくれるスープマグです。 サイズ約 径11.5×7㎝ ーーーーーーーーーーーーーーー 辻中秀夫 奈良県出身 茨城県在住 多摩美術大学で学び、陶芸の道へ。 益子焼、小砂焼の修行をされ、2001年に独立。 辻中さんの器との出会いは、益子の陶器市。 優しい白の器に一目惚れ。 釉薬のかかり具合、マットな質感がとても美しいシンプルな器に 見た瞬間、引き込まれました。 素朴でシンプルなデザインは日常の食卓にとても馴染みやすく、 大活躍してくれそうです。 素材 陶器 電子レンジ ○ 食洗機 △ 出来れば手洗いをお勧めします。 手作りの為、ひとつずつサイズ、お色、重さに違いがございます。 お了承くださいませ。 *次回入荷は未定です 
-     ANYWHERE フレグランス/ropos ¥3,500 ropos(ルポ)のフレグランス。 ANYWHERE 天然素材の精油をオリジナルブレンドした 女性らしい爽やかな香り。 一度使ったら忘れられず ずっと使い続けたいと思った香りです。 roposさんがこだわって作られているのがわかります。 手首にシュッ、 スカートの裾にシュッ、 幸せな香りに包まれます その他 シーンを問わず、 香りが欲しいところにお使いいただけます 例えば クローゼット 玄関 車 お手洗い トイレ etc... 内容量25ml 香りのブレンド ゼラニウム ラベンダー ベルガモット マジョラムスイート ---------- ropos 天然の素材を使い、精油をオリジナルブレンドし 使ってくださる方が安心してお使いいただけるように製作しています。 精油の持つ力を生活の中に取り入れていただき、 日々笑顔で過ごしていただけますように。 香りは心穏にも気分を入れ替える時にも作用するものだと思っていますので、少しでもお手伝いができれば幸いです。 
-     折りたためる帽子・Sasawashi Hat /ハナノネ ¥9,900 ハナノネさんから 手編みの帽子が届きました。 クシュっと折りたためる 笹和紙という素材の帽子は 防臭、抗菌、UVカットが特徴で 男女問わず被っていただけるデザインです 一点一点手編みで 丁寧につくられています。 サイズ:約 頭囲 58〜59cm ×高さ12cm 
-     ツリー/kakela ¥3,300 SOLD OUT ツリーのオブジェです。 お好きなものを飾ったりして お楽しみください。 サイズ 約11.5×3.7×h9 cm ヴィンテージビーズが枝の先についています 光に当たるとキラリとキレイです ひとつひとつに違いがございます 作品の個性としてお楽しみいただけますと幸いです 
-     neem スプーンプレート/sisam ¥2,200 生産国:インド(サシャ) 素材:ニームウッド サイズ:幅8(サジ部分)× 厚さ1.8× 長さ16.5cm(取手含む) ※電子レンジ、食器洗浄乾燥機は使用不可 ひとつひとつ手作りのため微妙な違いのある商品です。個性としてお楽しみいただけますと幸いです。 スプーンのようにも、お皿のようにも見える、遊び心のあるデザイン。 ちょっとした一品をのせたり、持ち手があるので、取り皿としても活躍しそうです。 ベンガル地方では馴染み深いマスタードオイルで仕上げています。 インドのコルカタから車で3時間の山奥にニームカトラリ―の生産者の村があります。 「ミラクルニーム」とも呼ばれるとても薬効の高い木で作ってもらった食器は、ナチュラルな風合いで食卓に温かみをそえてくれます。 ◼︎現地で愛されるニームウッド ニームウッドは、インドでは街路樹として植えられており、インドの人々にとってとても身近な樹です。 古くからアーユルヴェーダにも用いられていて、特に葉の薬効が強く、糖尿病、皮膚病、歯槽膿漏などにも効果があると言われています。 小枝を歯ブラシにしたり、道端の葉っぱをそのまま口に入れたりと、インドの人々の生活に根付いている樹なのです。 インドにも様々な木があるので、全てのカトラリーがニームで作られているわけではありませんが、 普段の料理、例えばチャパティを作るときに、粉をこねるのに使う大きなボウルやチャパティを伸ばすための丸い台、伸ばし棒などにニームが使われます。 また、ニームは薬効が高いことから、神聖な木として人々にあがめられていたので、神様への供物をのせるお皿もニームで作られているそうです。 ◼︎長くお使いいただくために ・長時間水に浸けたり、直射日光の下で長時間乾燥させたりすると、木の収縮によって割れ、反りの原因になります。日陰で、風通しが良いところでの乾燥をお勧めします。 ・洗剤で洗った後や熱い汁につけたり長時間水に浸けると木の色が抜けて布などに付く場合がございます。木の本来の色であり、人工的な塗料ではありません。人間の体に害を及ぼすものではございませんので安心してお使い下さい。 ・食器洗浄乾燥機は、高温のお湯で洗浄されるため、木がびっくりして白くガザつき、艶がなくなり、傷むのが早くなってしまいますので、ご使用をお控えください。 ・急激な高温、乾燥は割れの原因になる為、電子レンジの使用もお控えください。 ・自然素材のカトラリーは、使い続けるうちに、表面がガサガサしてまいります。コーティング加工などをしていない為、防ぐ事ができませんが、お手入れをしていただく事により、質感も色合いを取り戻すことができます。 ◼︎メンテナンスの仕方 使う前にさっと水につけ、乾いた布で拭いてからご使用ください。食器用洗剤で洗っていただけます。 洗ったあとはすぐに水分を拭き取り、しっかり乾燥させてから、直射日光を避けて保管してください。 半年に一度くらい、オリーブオイルなどの食用油を薄く塗りこむとツヤが戻ります。(本品はマスタードオイル仕上げです。) シミができたり、割れた時はサンドペーパーをかけてオイルを塗ってください。 
-     neem オオキナサジ/sisam ¥1,760 生産国:インド(サシャ) 素材:ニームウッド サイズ:幅8(サジ部分)× 厚さ1.8× 長さ16.5cm(取手含む) ※電子レンジ、食器洗浄乾燥機は使用不可 ひとつひとつ手作りのため微妙な違いのある商品です。個性としてお楽しみいただけますと幸いです。 ニームのオオキナサジです。ポテトサラダやシリアルなどサーバー用や、バスソルトを入れるスプーン用になど、用途は無限大です。 いびつな形がなんとも可愛らしい大きな匙。プレゼントにもぜひ。 ベンガル地方では馴染み深いマスタードオイルで仕上げています。 インドのコルカタから車で3時間の山奥にニームカトラリ―の生産者の村があります。 「ミラクルニーム」とも呼ばれるとても薬効の高い木で作ってもらった食器は、ナチュラルな風合いで食卓に温かみをそえてくれます。 ◼︎現地で愛されるニームウッド ニームウッドは、インドでは街路樹として植えられており、インドの人々にとってとても身近な樹です。 古くからアーユルヴェーダにも用いられていて、特に葉の薬効が強く、糖尿病、皮膚病、歯槽膿漏などにも効果があると言われています。 小枝を歯ブラシにしたり、道端の葉っぱをそのまま口に入れたりと、インドの人々の生活に根付いている樹なのです。 インドにも様々な木があるので、全てのカトラリーがニームで作られているわけではありませんが、 普段の料理、例えばチャパティを作るときに、粉をこねるのに使う大きなボウルやチャパティを伸ばすための丸い台、伸ばし棒などにニームが使われます。 また、ニームは薬効が高いことから、神聖な木として人々にあがめられていたので、神様への供物をのせるお皿もニームで作られているそうです。 ◼︎長くお使いいただくために ・長時間水に浸けたり、直射日光の下で長時間乾燥させたりすると、木の収縮によって割れ、反りの原因になります。日陰で、風通しが良いところでの乾燥をお勧めします。 ・洗剤で洗った後や熱い汁につけたり長時間水に浸けると木の色が抜けて布などに付く場合がございます。木の本来の色であり、人工的な塗料ではありません。人間の体に害を及ぼすものではございませんので安心してお使い下さい。 ・食器洗浄乾燥機は、高温のお湯で洗浄されるため、木がびっくりして白くガザつき、艶がなくなり、傷むのが早くなってしまいますので、ご使用をお控えください。 ・急激な高温、乾燥は割れの原因になる為、電子レンジの使用もお控えください。 ・自然素材のカトラリーは、使い続けるうちに、表面がガサガサしてまいります。コーティング加工などをしていない為、防ぐ事ができませんが、お手入れをしていただく事により、質感も色合いを取り戻すことができます。 ◼︎メンテナンスの仕方 使う前にさっと水につけ、乾いた布で拭いてからご使用ください。食器用洗剤で洗っていただけます。 洗ったあとはすぐに水分を拭き取り、しっかり乾燥させてから、直射日光を避けて保管してください。 半年に一度くらい、オリーブオイルなどの食用油を薄く塗りこむとツヤが戻ります。(本品はマスタードオイル仕上げです。) シミができたり、割れた時はサンドペーパーをかけてオイルを塗ってください。 
-     neem スパイススプーン/sisam ¥770 生産国:インド(サシャ) 素材:ニームウッド サイズ:幅3.2× 厚さ1.5× 長さ8cm ※電子レンジ、食器洗浄乾燥機は使用不可 ひとつひとつ手作りのため微妙な違いのある商品です。個性としてお楽しみいただけますと幸いです。 ころりんとした可愛い形のスパイススプーン。 持ち手の彫は、使っても、見ても楽しい「用の美」です。 ベンガル地方では馴染み深いマスタードオイルで仕上げています。 インドのコルカタから車で3時間の山奥にニームカトラリ―の生産者の村があります。 「ミラクルニーム」とも呼ばれるとても薬効の高い木で作ってもらった食器は、ナチュラルな風合いで食卓に温かみをそえてくれます。 ◼︎現地で愛されるニームウッド ニームウッドは、インドでは街路樹として植えられており、インドの人々にとってとても身近な樹です。 古くからアーユルヴェーダにも用いられていて、特に葉の薬効が強く、糖尿病、皮膚病、歯槽膿漏などにも効果があると言われています。 小枝を歯ブラシにしたり、道端の葉っぱをそのまま口に入れたりと、インドの人々の生活に根付いている樹なのです。 インドにも様々な木があるので、全てのカトラリーがニームで作られているわけではありませんが、 普段の料理、例えばチャパティを作るときに、粉をこねるのに使う大きなボウルやチャパティを伸ばすための丸い台、伸ばし棒などにニームが使われます。 また、ニームは薬効が高いことから、神聖な木として人々にあがめられていたので、神様への供物をのせるお皿もニームで作られているそうです。 ◼︎長くお使いいただくために ・長時間水に浸けたり、直射日光の下で長時間乾燥させたりすると、木の収縮によって割れ、反りの原因になります。日陰で、風通しが良いところでの乾燥をお勧めします。 ・洗剤で洗った後や熱い汁につけたり長時間水に浸けると木の色が抜けて布などに付く場合がございます。木の本来の色であり、人工的な塗料ではありません。人間の体に害を及ぼすものではございませんので安心してお使い下さい。 ・食器洗浄乾燥機は、高温のお湯で洗浄されるため、木がびっくりして白くガザつき、艶がなくなり、傷むのが早くなってしまいますので、ご使用をお控えください。 ・急激な高温、乾燥は割れの原因になる為、電子レンジの使用もお控えください。 ・自然素材のカトラリーは、使い続けるうちに、表面がガサガサしてまいります。コーティング加工などをしていない為、防ぐ事ができませんが、お手入れをしていただく事により、質感も色合いを取り戻すことができます。 ◼︎メンテナンスの仕方 使う前にさっと水につけ、乾いた布で拭いてからご使用ください。食器用洗剤で洗っていただけます。 洗ったあとはすぐに水分を拭き取り、しっかり乾燥させてから、直射日光を避けて保管してください。 半年に一度くらい、オリーブオイルなどの食用油を薄く塗りこむとツヤが戻ります。(本品はマスタードオイル仕上げです。) シミができたり、割れた時はサンドペーパーをかけてオイルを塗ってください。 
-     neem コーヒーメジャー/sisam ¥1,320 生産国:インド(サシャ) 素材:ニームウッド サイズ:幅4.8× 厚さ2.7× 長さ11cm ※電子レンジ、食器洗浄乾燥機は使用不可 ひとつひとつ手作りのため微妙な違いのある商品です。個性としてお楽しみいただけますと幸いです。 約10グラムの豆がすくえるコーヒーメジャーです。ぽってりとした形に、味のある持ち手が特徴です。 ベンガル地方では馴染み深いマスタードオイルで仕上げています。 インドのコルカタから車で3時間の山奥にニームカトラリ―の生産者の村があります。 「ミラクルニーム」とも呼ばれるとても薬効の高い木で作ってもらった食器は、ナチュラルな風合いで食卓に温かみをそえてくれます。 ◼︎現地で愛されるニームウッド ニームウッドは、インドでは街路樹として植えられており、インドの人々にとってとても身近な樹です。 古くからアーユルヴェーダにも用いられていて、特に葉の薬効が強く、糖尿病、皮膚病、歯槽膿漏などにも効果があると言われています。 小枝を歯ブラシにしたり、道端の葉っぱをそのまま口に入れたりと、インドの人々の生活に根付いている樹なのです。 インドにも様々な木があるので、全てのカトラリーがニームで作られているわけではありませんが、 普段の料理、例えばチャパティを作るときに、粉をこねるのに使う大きなボウルやチャパティを伸ばすための丸い台、伸ばし棒などにニームが使われます。 また、ニームは薬効が高いことから、神聖な木として人々にあがめられていたので、神様への供物をのせるお皿もニームで作られているそうです。 ◼︎長くお使いいただくために ・長時間水に浸けたり、直射日光の下で長時間乾燥させたりすると、木の収縮によって割れ、反りの原因になります。日陰で、風通しが良いところでの乾燥をお勧めします。 ・洗剤で洗った後や熱い汁につけたり長時間水に浸けると木の色が抜けて布などに付く場合がございます。木の本来の色であり、人工的な塗料ではありません。人間の体に害を及ぼすものではございませんので安心してお使い下さい。 ・食器洗浄乾燥機は、高温のお湯で洗浄されるため、木がびっくりして白くガザつき、艶がなくなり、傷むのが早くなってしまいますので、ご使用をお控えください。 ・急激な高温、乾燥は割れの原因になる為、電子レンジの使用もお控えください。 ・自然素材のカトラリーは、使い続けるうちに、表面がガサガサしてまいります。コーティング加工などをしていない為、防ぐ事ができませんが、お手入れをしていただく事により、質感も色合いを取り戻すことができます。 ◼︎メンテナンスの仕方 使う前にさっと水につけ、乾いた布で拭いてからご使用ください。食器用洗剤で洗っていただけます。 洗ったあとはすぐに水分を拭き取り、しっかり乾燥させてから、直射日光を避けて保管してください。 半年に一度くらい、オリーブオイルなどの食用油を薄く塗りこむとツヤが戻ります。(本品はマスタードオイル仕上げです。) シミができたり、割れた時はサンドペーパーをかけてオイルを塗ってください。 
-     neem ティーフォーク/sisam ¥880 生産国:インド(サシャ) 素材:ニームウッド サイズ:幅2.2× 厚さ1× 長さ13.5cm ※電子レンジ、食器洗浄乾燥機は使用不可 ひとつひとつ手作りのため微妙な違いのある商品です。個性としてお楽しみいただけますと幸いです。 フォークは、プレートのお皿に添えて、ケーキやスイーツを愉しむ時間に。 インドのコルカタから車で3時間の山奥にニームカトラリ―の生産者の村があります。 「ミラクルニーム」とも呼ばれるとても薬効の高い木で作ってもらった食器は、ナチュラルな風合いで食卓に温かみをそえてくれます。 ◼︎現地で愛されるニームウッド ニームウッドは、インドでは街路樹として植えられており、インドの人々にとってとても身近な樹です。 古くからアーユルヴェーダにも用いられていて、特に葉の薬効が強く、糖尿病、皮膚病、歯槽膿漏などにも効果があると言われています。 小枝を歯ブラシにしたり、道端の葉っぱをそのまま口に入れたりと、インドの人々の生活に根付いている樹なのです。 インドにも様々な木があるので、全てのカトラリーがニームで作られているわけではありませんが、 普段の料理、例えばチャパティを作るときに、粉をこねるのに使う大きなボウルやチャパティを伸ばすための丸い台、伸ばし棒などにニームが使われます。 また、ニームは薬効が高いことから、神聖な木として人々にあがめられていたので、神様への供物をのせるお皿もニームで作られているそうです。 ◼︎長くお使いいただくために ・長時間水に浸けたり、直射日光の下で長時間乾燥させたりすると、木の収縮によって割れ、反りの原因になります。日陰で、風通しが良いところでの乾燥をお勧めします。 ・洗剤で洗った後や熱い汁につけたり長時間水に浸けると木の色が抜けて布などに付く場合がございます。木の本来の色であり、人工的な塗料ではありません。人間の体に害を及ぼすものではございませんので安心してお使い下さい。 ・食器洗浄乾燥機は、高温のお湯で洗浄されるため、木がびっくりして白くガザつき、艶がなくなり、傷むのが早くなってしまいますので、ご使用をお控えください。 ・急激な高温、乾燥は割れの原因になる為、電子レンジの使用もお控えください。 ・自然素材のカトラリーは、使い続けるうちに、表面がガサガサしてまいります。コーティング加工などをしていない為、防ぐ事ができませんが、お手入れをしていただく事により、質感も色合いを取り戻すことができます。 ◼︎メンテナンスの仕方 使う前にさっと水につけ、乾いた布で拭いてからご使用ください。食器用洗剤で洗っていただけます。 洗ったあとはすぐに水分を拭き取り、しっかり乾燥させてから、直射日光を避けて保管してください。 半年に一度くらい、オリーブオイルなどの食用油を薄く塗りこむとツヤが戻ります。(本品はマスタードオイル仕上げです。) シミができたり、割れた時はサンドペーパーをかけてオイルを塗ってください。 
-     neem ティースプーン/sisam ¥880 生産国:インド(サシャ) 素材:ニームウッド サイズ:幅2.8× 厚さ1× 長さ13.5cm ※電子レンジ、食器洗浄乾燥機は使用不可 ひとつひとつ手作りのため微妙な違いのある商品です。個性としてお楽しみいただけますと幸いです。 スプーンは、くつろぎのティータイムや、軽くて持ちやすいので、お子さん用に。 インドのコルカタから車で3時間の山奥にニームカトラリ―の生産者の村があります。 「ミラクルニーム」とも呼ばれるとても薬効の高い木で作ってもらった食器は、ナチュラルな風合いで食卓に温かみをそえてくれます。 ◼︎現地で愛されるニームウッド ニームウッドは、インドでは街路樹として植えられており、インドの人々にとってとても身近な樹です。 古くからアーユルヴェーダにも用いられていて、特に葉の薬効が強く、糖尿病、皮膚病、歯槽膿漏などにも効果があると言われています。 小枝を歯ブラシにしたり、道端の葉っぱをそのまま口に入れたりと、インドの人々の生活に根付いている樹なのです。 インドにも様々な木があるので、全てのカトラリーがニームで作られているわけではありませんが、 普段の料理、例えばチャパティを作るときに、粉をこねるのに使う大きなボウルやチャパティを伸ばすための丸い台、伸ばし棒などにニームが使われます。 また、ニームは薬効が高いことから、神聖な木として人々にあがめられていたので、神様への供物をのせるお皿もニームで作られているそうです。 ◼︎長くお使いいただくために ・長時間水に浸けたり、直射日光の下で長時間乾燥させたりすると、木の収縮によって割れ、反りの原因になります。日陰で、風通しが良いところでの乾燥をお勧めします。 ・洗剤で洗った後や熱い汁につけたり長時間水に浸けると木の色が抜けて布などに付く場合がございます。木の本来の色であり、人工的な塗料ではありません。人間の体に害を及ぼすものではございませんので安心してお使い下さい。 ・食器洗浄乾燥機は、高温のお湯で洗浄されるため、木がびっくりして白くガザつき、艶がなくなり、傷むのが早くなってしまいますので、ご使用をお控えください。 ・急激な高温、乾燥は割れの原因になる為、電子レンジの使用もお控えください。 ・自然素材のカトラリーは、使い続けるうちに、表面がガサガサしてまいります。コーティング加工などをしていない為、防ぐ事ができませんが、お手入れをしていただく事により、質感も色合いを取り戻すことができます。 ◼︎メンテナンスの仕方 使う前にさっと水につけ、乾いた布で拭いてからご使用ください。食器用洗剤で洗っていただけます。 洗ったあとはすぐに水分を拭き取り、しっかり乾燥させてから、直射日光を避けて保管してください。 半年に一度くらい、オリーブオイルなどの食用油を薄く塗りこむとツヤが戻ります。(本品はマスタードオイル仕上げです。) シミができたり、割れた時はサンドペーパーをかけてオイルを塗ってください。 
-     neem やさしいスプーン/sisam ¥880 生産国:インド(サシャ) 素材:ニームウッド サイズ:幅3× 厚さ1.2× 長さ14.5cm ※電子レンジ、食器洗浄乾燥機は使用不可 持ち手にカーブをつけて、小さいお子様にも持ちやすい形にし、持つ人に優しいスプーンを目指しました。 ベンガル地方では馴染み深いマスタードオイルで仕上げています。 インドのコルカタから車で3時間の山奥にニームカトラリ―の生産者の村があります。 「ミラクルニーム」とも呼ばれるとても薬効の高い木で作ってもらった食器は、ナチュラルな風合いで食卓に温かみをそえてくれます。 ◼︎現地で愛されるニームウッド ニームウッドは、インドでは街路樹として植えられており、インドの人々にとってとても身近な樹です。 古くからアーユルヴェーダにも用いられていて、特に葉の薬効が強く、糖尿病、皮膚病、歯槽膿漏などにも効果があると言われています。 小枝を歯ブラシにしたり、道端の葉っぱをそのまま口に入れたりと、インドの人々の生活に根付いている樹なのです。 インドにも様々な木があるので、全てのカトラリーがニームで作られているわけではありませんが、 普段の料理、例えばチャパティを作るときに、粉をこねるのに使う大きなボウルやチャパティを伸ばすための丸い台、伸ばし棒などにニームが使われます。 また、ニームは薬効が高いことから、神聖な木として人々にあがめられていたので、神様への供物をのせるお皿もニームで作られているそうです。 ◼︎長くお使いいただくために ・長時間水に浸けたり、直射日光の下で長時間乾燥させたりすると、木の収縮によって割れ、反りの原因になります。日陰で、風通しが良いところでの乾燥をお勧めします。 ・洗剤で洗った後や熱い汁につけたり長時間水に浸けると木の色が抜けて布などに付く場合がございます。木の本来の色であり、人工的な塗料ではありません。人間の体に害を及ぼすものではございませんので安心してお使い下さい。 ・食器洗浄乾燥機は、高温のお湯で洗浄されるため、木がびっくりして白くガザつき、艶がなくなり、傷むのが早くなってしまいますので、ご使用をお控えください。 ・急激な高温、乾燥は割れの原因になる為、電子レンジの使用もお控えください。 ・自然素材のカトラリーは、使い続けるうちに、表面がガサガサしてまいります。コーティング加工などをしていない為、防ぐ事ができませんが、お手入れをしていただく事により、質感も色合いを取り戻すことができます。 ◼︎メンテナンスの仕方 使う前にさっと水につけ、乾いた布で拭いてからご使用ください。食器用洗剤で洗っていただけます。 洗ったあとはすぐに水分を拭き取り、しっかり乾燥させてから、直射日光を避けて保管してください。 半年に一度くらい、オリーブオイルなどの食用油を薄く塗りこむとツヤが戻ります。(本品はマスタードオイル仕上げです。) シミができたり、割れた時はサンドペーパーをかけてオイルを塗ってください。 
-     neem レンゲスプーン/sisam ¥1,100 生産国:インド(サシャ) 素材:ニームウッド サイズ:幅2× 厚さ4.2× 長さ17cm ※電子レンジ、食器洗浄乾燥機は使用不可 ひとつひとつ手作りのため微妙な違いのある商品です。個性としてお楽しみいただけますと幸いです。 スプーンの部分を深めに、柄の部分は太めかつ角度をつけたレンゲ風のデザインにしたことで、スープなどが食べやすい形を目指しました。 ベンガル地方では馴染み深いマスタードオイルで仕上げています。 インドのコルカタから車で3時間の山奥にニームカトラリ―の生産者の村があります。 「ミラクルニーム」とも呼ばれるとても薬効の高い木で作ってもらった食器は、ナチュラルな風合いで食卓に温かみをそえてくれます。 ◼︎現地で愛されるニームウッド ニームウッドは、インドでは街路樹として植えられており、インドの人々にとってとても身近な樹です。 古くからアーユルヴェーダにも用いられていて、特に葉の薬効が強く、糖尿病、皮膚病、歯槽膿漏などにも効果があると言われています。 小枝を歯ブラシにしたり、道端の葉っぱをそのまま口に入れたりと、インドの人々の生活に根付いている樹なのです。 インドにも様々な木があるので、全てのカトラリーがニームで作られているわけではありませんが、 普段の料理、例えばチャパティを作るときに、粉をこねるのに使う大きなボウルやチャパティを伸ばすための丸い台、伸ばし棒などにニームが使われます。 また、ニームは薬効が高いことから、神聖な木として人々にあがめられていたので、神様への供物をのせるお皿もニームで作られているそうです。 ◼︎長くお使いいただくために ・長時間水に浸けたり、直射日光の下で長時間乾燥させたりすると、木の収縮によって割れ、反りの原因になります。日陰で、風通しが良いところでの乾燥をお勧めします。 ・洗剤で洗った後や熱い汁につけたり長時間水に浸けると木の色が抜けて布などに付く場合がございます。木の本来の色であり、人工的な塗料ではありません。人間の体に害を及ぼすものではございませんので安心してお使い下さい。 ・食器洗浄乾燥機は、高温のお湯で洗浄されるため、木がびっくりして白くガザつき、艶がなくなり、傷むのが早くなってしまいますので、ご使用をお控えください。 ・急激な高温、乾燥は割れの原因になる為、電子レンジの使用もお控えください。 ・自然素材のカトラリーは、使い続けるうちに、表面がガサガサしてまいります。コーティング加工などをしていない為、防ぐ事ができませんが、お手入れをしていただく事により、質感も色合いを取り戻すことができます。 ◼︎メンテナンスの仕方 使う前にさっと水につけ、乾いた布で拭いてからご使用ください。食器用洗剤で洗っていただけます。 洗ったあとはすぐに水分を拭き取り、しっかり乾燥させてから、直射日光を避けて保管してください。 半年に一度くらい、オリーブオイルなどの食用油を薄く塗りこむとツヤが戻ります。(本品はマスタードオイル仕上げです。) シミができたり、割れた時はサンドペーパーをかけてオイルを塗ってください。 
-     neem フォーク/sisam ¥1,100 生産国:インド(サシャ) 素材:ニームウッド サイズ:幅2.8 × 厚さ1.5× 長さ20cm ※電子レンジ、食器洗浄乾燥機は使用不可 ひとつひとつ手作りのため微妙な違いのある商品です。個性としてお楽しみいただけますと幸いです。 すべりにくくパスタぴったりのサイズ。 使い心地のいいサイズにしています。 ベンガル地方では馴染み深いマスタードオイルで仕上げています。 インドのコルカタから車で3時間の山奥にニームカトラリ―の生産者の村があります。 「ミラクルニーム」とも呼ばれるとても薬効の高い木で作ってもらった食器は、ナチュラルな風合いで食卓に温かみをそえてくれます。 ◼︎現地で愛されるニームウッド ニームウッドは、インドでは街路樹として植えられており、インドの人々にとってとても身近な樹です。 古くからアーユルヴェーダにも用いられていて、特に葉の薬効が強く、糖尿病、皮膚病、歯槽膿漏などにも効果があると言われています。 小枝を歯ブラシにしたり、道端の葉っぱをそのまま口に入れたりと、インドの人々の生活に根付いている樹なのです。 インドにも様々な木があるので、全てのカトラリーがニームで作られているわけではありませんが、 普段の料理、例えばチャパティを作るときに、粉をこねるのに使う大きなボウルやチャパティを伸ばすための丸い台、伸ばし棒などにニームが使われます。 また、ニームは薬効が高いことから、神聖な木として人々にあがめられていたので、神様への供物をのせるお皿もニームで作られているそうです。 ◼︎長くお使いいただくために ・長時間水に浸けたり、直射日光の下で長時間乾燥させたりすると、木の収縮によって割れ、反りの原因になります。日陰で、風通しが良いところでの乾燥をお勧めします。 ・洗剤で洗った後や熱い汁につけたり長時間水に浸けると木の色が抜けて布などに付く場合がございます。木の本来の色であり、人工的な塗料ではありません。人間の体に害を及ぼすものではございませんので安心してお使い下さい。 ・食器洗浄乾燥機は、高温のお湯で洗浄されるため、木がびっくりして白くガザつき、艶がなくなり、傷むのが早くなってしまいますので、ご使用をお控えください。 ・急激な高温、乾燥は割れの原因になる為、電子レンジの使用もお控えください。 ・自然素材のカトラリーは、使い続けるうちに、表面がガサガサしてまいります。コーティング加工などをしていない為、防ぐ事ができませんが、お手入れをしていただく事により、質感も色合いを取り戻すことができます。 ◼︎メンテナンスの仕方 使う前にさっと水につけ、乾いた布で拭いてからご使用ください。食器用洗剤で洗っていただけます。 洗ったあとはすぐに水分を拭き取り、しっかり乾燥させてから、直射日光を避けて保管してください。 半年に一度くらい、オリーブオイルなどの食用油を薄く塗りこむとツヤが戻ります。(本品はマスタードオイル仕上げです。) シミができたり、割れた時はサンドペーパーをかけてオイルを塗ってください。 
-     neem スプーン/sisam ¥1,100 生産国:インド(サシャ) 素材:ニームウッド サイズ:幅4 × 厚さ0,8 × 長さ20cm ※電子レンジ、食器洗浄乾燥機は使用不可 ひとつひとつ手作りのため微妙な違いのある商品です。個性としてお楽しみいただけますと幸いです。 カレーやスープを食べるのにぴったりのサイズ。 寒い日は木のスプーンを使うと温かい食べ物がさらにほっこり感じられます。 インドのコルカタから車で3時間の山奥にニームカトラリ―の生産者の村があります。 「ミラクルニーム」とも呼ばれるとても薬効の高い木で作ってもらった食器は、ナチュラルな風合いで食卓に温かみをそえてくれます。 ◼︎現地で愛されるニームウッド ニームウッドは、インドでは街路樹として植えられており、インドの人々にとってとても身近な樹です。 古くからアーユルヴェーダにも用いられていて、特に葉の薬効が強く、糖尿病、皮膚病、歯槽膿漏などにも効果があると言われています。 小枝を歯ブラシにしたり、道端の葉っぱをそのまま口に入れたりと、インドの人々の生活に根付いている樹なのです。 インドにも様々な木があるので、全てのカトラリーがニームで作られているわけではありませんが、 普段の料理、例えばチャパティを作るときに、粉をこねるのに使う大きなボウルやチャパティを伸ばすための丸い台、伸ばし棒などにニームが使われます。 また、ニームは薬効が高いことから、神聖な木として人々にあがめられていたので、神様への供物をのせるお皿もニームで作られているそうです。 ◼︎長くお使いいただくために ・長時間水に浸けたり、直射日光の下で長時間乾燥させたりすると、木の収縮によって割れ、反りの原因になります。日陰で、風通しが良いところでの乾燥をお勧めします。 ・洗剤で洗った後や熱い汁につけたり長時間水に浸けると木の色が抜けて布などに付く場合がございます。木の本来の色であり、人工的な塗料ではありません。人間の体に害を及ぼすものではございませんので安心してお使い下さい。 ・食器洗浄乾燥機は、高温のお湯で洗浄されるため、木がびっくりして白くガザつき、艶がなくなり、傷むのが早くなってしまいますので、ご使用をお控えください。 ・急激な高温、乾燥は割れの原因になる為、電子レンジの使用もお控えください。 ・自然素材のカトラリーは、使い続けるうちに、表面がガサガサしてまいります。コーティング加工などをしていない為、防ぐ事ができませんが、お手入れをしていただく事により、質感も色合いを取り戻すことができます。 ◼︎メンテナンスの仕方 使う前にさっと水につけ、乾いた布で拭いてからご使用ください。食器用洗剤で洗っていただけます。 洗ったあとはすぐに水分を拭き取り、しっかり乾燥させてから、直射日光を避けて保管してください。 半年に一度くらい、オリーブオイルなどの食用油を薄く塗りこむとツヤが戻ります。(本品はマスタードオイル仕上げです。) シミができたり、割れた時はサンドペーパーをかけてオイルを塗ってください。 
-     平皿/ 徒儞 ¥3,850 徒爾の美しい平皿。 古道具のような雰囲気で 手に馴染む、生活に馴染む 徒爾の道具。 サイズ 約15×20×1.2cm 素材 山桜 黒漆 電子レンジ:不可 食洗器:不可 オーブン:不可 直火:不可 -------------------- 徒爾(広島) 広島にアトリエを持ち、古道具を扱うお店を営みながら、創作されています。 ひとつひとつ丁寧に作られた木の道具の数々。 手に取り、使う時の手に馴染む感覚。 ずっとずっと大切に使い続けてきたかのような 使い心地の良さと 見た目の美しさも魅力です。 ※こちらは木の表情を活かした作品となっております為、若干のヒビがあったり、歪みや欠けが見受けられる場合がございます。 ひとつひとつの作品の個性としてご理解いただきました上でご注文をお願いいたします。 

