-
Fork rest (square)/遠藤岳
¥792
陶芸作家、遠藤岳さんのフォークレスト。 シンプルで無駄のないデザインに あえて土の質感を残し、繊細なラインが美しい遠藤岳さんの作品。 佇まいが美しく、 ファンが多いのも頷けます。 サイズ 約W30 D65 H10 mm 素材 陶器 ※遠藤岳さんの器の次回入荷は未定でございます。 ----------------------------------------- 遠藤岳 1974年 横浜市出身 1996年 独学にて作陶活動を開始 1996年 個展「works'96」 1999年 個展「column」、第3回花の器展奨励賞、第3回花のすみか大賞入選 2003年 第3回大韓民国国際陶磁ビエンナーレ入選 2005年 第7回国際陶磁器展美濃入選 2012年 神奈川県小田原市にてセラミックスタジオ「チッタ・ポッタリー」主宰 土の素材感と、それが保てるギリギリのフォルムを意識して作陶されている遠藤さん。 「ボリューム感のあるものよりも薄くシャープなもの、装飾性のあるものよりも武骨で剛直なものに強く心奪われますので、それが自分の作品に対しても強く投影されているかと思います。 いわゆる普段使いの「用の美」ではなく、素材感やフォルムが何となく見る方の琴線に触れて、使って頂く時に少しの緊張感を伴った、心地よい対峙ができればと、日々それを目指して作陶しております。」 ------------------------------------------ ■こちらの商品は手作りのためサイズや形、釉薬の掛かり方や色味の出方には多少個体差があります。商品写真と実際お届けする商品の風合いは多少異なる場合がございますので、商品の特性をご理解いただいたうえ、ご注文ください。 ■掲載商品の写真の色はお使いの機器により見え方に違いがございます。 ◆取扱いの注意 ・電子レンジのご使用はお避けください。 ・器を洗う際ゴシゴシと強く擦らないでください。(水止め剤が剥がれ、水漏れすることがあります。) ※薄手で軽いため取り扱いにはご注意ください。 【White】 食品の色素が器に移ることがあります。 表面にはコーティングが施されておりますが、使用していくうちにコーティングが薄くなると、 色の濃いものや油分の多いものなどは貫入から染み込み着色や染みの原因になる可能性がありますが、 手作りの持つ味としてお楽しみいただけましたら幸いです。 漂白剤などは陶器を脆くすることがありますのでおすすめいたしません。 【Black】 色の変化はほとんどありませんが、ゴシゴシと強く洗浄を繰り返すと、表面の長石が摩擦してプツプツと白っぽく見えることがあります。
-
Cup (st) /遠藤岳
¥3,300
SOLD OUT
陶芸作家、遠藤岳さんのカップ。 シンプルで無駄のないデザインに あえて土の質感を残し、繊細なラインが美しい遠藤岳さんの器。 少し小振りなサイズが使い易い。 お茶やスープを入れても良いし、小鉢としても。 佇まいが美しく、陶器とは思えない薄さ。 ファンが多いのも頷けます。 サイズ 約W65 H70 mm 素材 陶器 ※遠藤岳さんの器の次回入荷は未定でございます。 ----------------------------------------- 遠藤岳 1974年 横浜市出身 1996年 独学にて作陶活動を開始 1996年 個展「works'96」 1999年 個展「column」、第3回花の器展奨励賞、第3回花のすみか大賞入選 2003年 第3回大韓民国国際陶磁ビエンナーレ入選 2005年 第7回国際陶磁器展美濃入選 2012年 神奈川県小田原市にてセラミックスタジオ「チッタ・ポッタリー」主宰 土の素材感と、それが保てるギリギリのフォルムを意識して作陶されている遠藤さん。 「ボリューム感のあるものよりも薄くシャープなもの、装飾性のあるものよりも武骨で剛直なものに強く心奪われますので、それが自分の作品に対しても強く投影されているかと思います。 いわゆる普段使いの「用の美」ではなく、素材感やフォルムが何となく見る方の琴線に触れて、使って頂く時に少しの緊張感を伴った、心地よい対峙ができればと、日々それを目指して作陶しております。」 ------------------------------------------ ■こちらの商品は手作りのためサイズや形、釉薬の掛かり方や色味の出方には多少個体差があります。商品写真と実際お届けする商品の風合いは多少異なる場合がございますので、商品の特性をご理解いただいたうえ、ご注文ください。 ■掲載商品の写真の色はお使いの機器により見え方に違いがございます。 ◆取扱いの注意 ・電子レンジのご使用はお避けください。 ・器を洗う際ゴシゴシと強く擦らないでください。(水止め剤が剥がれ、水漏れすることがあります。) ※薄手で軽いため取り扱いにはご注意ください。 【White】 食品の色素が器に移ることがあります。 表面にはコーティングが施されておりますが、使用していくうちにコーティングが薄くなると、 色の濃いものや油分の多いものなどは貫入から染み込み着色や染みの原因になる可能性がありますが、 手作りの持つ味としてお楽しみいただけましたら幸いです。 漂白剤などは陶器を脆くすることがありますのでおすすめいたしません。 【Black】 色の変化はほとんどありませんが、ゴシゴシと強く洗浄を繰り返すと、表面の長石が摩擦してプツプツと白っぽく見えることがあります。